2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 akenoes 4年生 リニア見学 4年生がリニア見学センターに来ました。 これまで学習してきたことを確かめます。 ミニリニアに試乗! ジオラマで未来の山梨を実感。 シアターではリニアに乗っている感覚をあじわいました。 メモもしっかりとりました。 本物のリ […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 akenoes 5年生 しめ縄飾りづくり 5年生が総合的な学習の時間に「しめ縄飾りづくり」を行いました。 使用した藁は、5年生が田植え、稲刈り、脱穀体験をさせていただいた田んぼのものです。 講師に永井地区の五味様をお迎えし、お米の先生方、保護者ボランティアの皆さ […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 akenoes 1年生 おもちゃランド開催 18日(金)におもちゃランドが開催されました。 2年生が作ったお店屋さんに1年生を招待してくれました。 もぐらたたき・ボウリング・さかなつり・パタパタぐるま・まとあてなどなど 楽しいランドに1年生も大満足でした。
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 akenoes 5年生 ユメセンサーキット 5年生でユメセンサーキットが行われました。 ユメセンサーキット??? JFA(日本サッカー協会)が立ち上げた「JFAこころのプロジェクト」で、 正式には「ZOUJIRUSI ユメセンサーキット」と言います。 「子どもたち […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 akenoes 4年生 水育教室 4年生が社会科の学習として水育教室を行いました。 サントリーから講師の方に来ていただき、水の循環、おいしい水を育む森について学びました。 森はわたしたちの暮らしに欠かせない水に大切なはたらきをしてくれていることを教えてい […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 akenoes 5年生 児童会役員選挙 来年度の明野小学校を引っ張っていく児童会役員を決める児童会役員選挙が行われます。 昨日からその選挙運動が始まりました。 立候補者が責任者や応援者とともに各クラスを回って、自分の決意を訴えています。 それぞれが工夫を凝らし […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 akenoes 6年生 歴史の学習 6年生の歴史の学習もいよいよ昭和時代に入りました。 今日は、笹本さんを講師にお迎えして学習しました。 戦時下にあった日本について写真や実物の資料をもとに教えていただきました。 戦争を知らないわたしたちにとって大切な学習で […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 akenoes 1年生 音楽ミニコンサート 音楽委員会主催の「音楽ミニコンサート」が開催されました。 今年度は、3密を避けるために体育館で行われました。 歌あり、楽器あり、踊りあり・・・楽しいコンサートの様子をご覧ください。 観客も手拍子で盛り上げました。 楽しい […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 akenoes 全校 助け合い活動へのご協力をありがとうございました。 2週間にわたる歳末助け合い運動にご協力いただきありがとうございました! 古切手 1351g 未使用切手6枚、外国切手6枚 ベルマーク 75.2g アフリカ救援米 29.5kg アフリカ救援米募金 21520円 タオル手拭 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 akenoes 3年生 大豆の収穫 11月17日(火)に3年生が大豆の収穫をしました。 今年は学校北側の学校農園で大豆を栽培しました。 篠原さんのご指導の下、いざ収穫開始です。 まずは、鎌を使って刈り取り。 上手に刈り取れました。 刈り取った大豆を機械で脱 […]