2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 長坂小 3年生 3年生 大豆の種まき 3年生は、総合や国語で「大豆」について学びます。5月に畑に肥料をまき、耕うんしました。今日は、大豆の先生と商工食農課の方々をお招きして大豆の種まきをしました。大豆の先生「青野さん」から、大豆についてのお話や、種のまきかた […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 長坂小 4年生 4年生 福祉講話 12日(木)の5・6校時に盲導犬ユーザーの白濱顕子さんをお招きし,福祉講話を行いました。 盲導犬のジャスティー君が登場した時は,子どもたちもその大きさに大興奮!! 福祉講話では,日常生活の様子や白杖について,また, […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 長坂小 2年生 2年 まちが大すきたんけんたい! 生活科の校外学習で、山梨県農林大学校、清春芸術村、三分一湧水館(三分一湧水公園)の3つの場所に見学に行きました。雨で1週間延期になってしまい、校外学習に行けるか不安そうな2年生でしたが、当日は天気にも恵まれ元気いっぱい […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 長坂小 3年生 3年生 歯磨き指導 今日は、歯科衛生士の方にお越しいただき、3年生の子どもたちに歯磨き指導をしていただきました🦷✨普段何気なくやっている歯磨き。でも、実は知らないことがたくさん! 今回の指導では、「染め出し」を体験。赤く染まったところが、磨 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 長坂小 5年生 田んぼ・米作りの奥深さ 本日、総合的な学習や社会科の学習の一環として、田植えを行いました。今年度も株式会社こぴっと様のご協力を得て、収穫そして販売まで行っていく予定です。 まずは、代表の三井様から、米作りの1年間の流れやそれぞれの作業の意味につ […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 長坂小 3年生 3年生 親子学習会 今日は親子学習会がありました。県立科学館の方をお招きしてサイエンスショーとスライム作りを体験しました。空気砲の迫力ある実験では歓声があがり、会場が一体となって大盛り上がり! その後のスライム作りでは、親子で協力しながら楽 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 長坂小 未分類 命を大切にして幸せになること 人として大切にされること 本日、山梨県人権擁護委員の皆様による「人権の花運動」が実施されました。 「いのちを大切に」「自分の考えや夢を大切に」「周りの人の人権も大切にする」「友達をいじめない」「困っている人がいたら声をかける」 など、自他の人権を […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 長坂小 5年生 プール清掃を行いました!! 6月4日、5年生と保護者ボランティアの方でプール清掃を行いました。汚れていたプールも、みんなの力でピカピカになりました!デッキブラシでこすったり、落ち葉や泥を運んだりと、一生懸命がんばりました。「これで気持ちよく泳げるね […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 長坂小 3年生 校外学習に行きました! 3年生は、社会で北杜市の公共施設の学習をしています。教室で学んだことを実際に校外に出て確かめるために、オオムラサキセンター、長坂支所、長坂コミュニティの3か所に出かけてきました。担当の方にお話を聞いたり、場所を見せてもら […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 長坂小 特別支援学級 どんな形になるかな? 今週のふれあいタイムではプラスチックコップを使ったワッペンづくりをしました。コップに模様を描いたり、完成した姿を想像しながらハサミで切れ込みを入れたりする姿がありました。トースターの中に入れるとコップが溶けて不思議な形に […]