音楽発表会
本日,音楽発表会が行われました。
トップバッターは「3年生」
雨空が晴れ,虹がかかるまでのストーリーが表現されました。
今年から学習のはじまったリコーダーを使っての『パフ』の演奏は運指もばっちり!
気持ちを込めて歌いあげた『にじ』の合唱。
体育館の中に青空が広がったかのような明るく爽やかな発表でした。



2番目は「2年生」
「夢の国」をテーマにディズニーの世界を表現してくれました。
ハンドベル,鍵盤ハーモニカ,鉄琴の特徴を活かした『星に願いを』『くまのプーさん』『ミッキーマウスマーチ』
手話を交えて歌った多くの人に伝わる『小さな世界』
様々な方法で,見ている人にまさに「夢」を与えてくれる演奏でした。



3番目は「1年生」
アレンジの効いた『かえるの合唱』それをつなぐ『ファたちのおいかかっこ』
ジャズのリズムの『かえるの合唱』では、かわいらしさの中に大人っぽさが演出されていました。
『少年少女冒険隊』ではリュックサックを背負って,手をつないで元気に行進!最後にジャンプ!
1年生の子どもたちの「わんぱくさ」がしっかりと伝わりました。



4番目は「4年生」
『茶色の子びん』は,各楽器の音がしっかりと重なった美しい合奏でした。
『ボディーパーカッション』の手拍子,足拍子によって体育館が震えました。とてもCoolな挑戦でした。
しっとりと歌った『赤い屋根の家』からは,せつなさ,愛しさが漂いました。
まさに一人ひとりが「スーパースター」の活躍。1等星が輝く立派な星団となっていました。



5番目は「5年生」
堂々とした『ロトのテーマ』の合奏からは,前へ進む勇ましさ,仲間を思いやる優しさが感じられました。
合唱『RPG』の力強さには,圧倒されました。自信をもって歌う表情,声量が大きな魅力でした。
一人ひとりの主人公がレベルアップを遂げていく冒険物語をみているかのような表現でした。
「ひとりじゃない」からこそ,作り上げることのできた素晴らしい音楽でした。



最後は「6年生」
6年生が奏でる音楽には「平和」「復興」のメッセージが込められました。
『Jupiter』から感じられる,宇宙の壮大さ。大きな力に抱かれる心地よさがありました。
一人ひとりが自分の音,友達の音を「大切」にしているからこそ,「厚く」「あたたかく」響く合奏になったのだと思います。
合唱『福笑い』は,歌いこんできたことの伝わる仕上がり。感動の「笑顔」が体育館中に広がりました。



6年生の発表後には”アンコール”が!
6年生の発案で、みんなで『福笑い』を歌いました。
「心から笑えた」人もいらっしゃるのではないでしょうか?



学年発表の後は「全校合唱『ツバメ』」
感染症流行もあり、全校での練習時間は十分にとれたとは言えない状況でしたが、
あけのっ子の力のすごさを感じる気持ちのこもった全校合唱でした。
そして「全体合唱」『もみじ』
一緒に歌っていただいたご来場のみなさま、ありがとうございました。



芸術の秋を体全体で味わうことのできた
音楽発表会
音楽を通じて友だちとつながった経験をこれからの生活に活かしてほしいと思います。

実行委員会も、感想発表の人もよくがんばりました!お疲れ様!







お忙しい中ご来場いただいた、保護者の皆様、ご来賓の皆様
あたたかい拍手をありがとうございました。
