あけのスタイルプロジェクト始動
子どもたちが自分の興味関心を生かして,学ぶ場所や学びの計画を立てて学習を進める
「あけのスタイルプロジェクト(ASP)」がはじまりました。
3年生以上の子どもたちが、総合的な学習の時間に
「3年教室」「4年教室」「5年教室」「6年教室」「図工室」「音楽室」「理科室」「家庭科室」「校庭」「体育館」「図書室」に分かれて自分の『プロジェクト』に取り組みました。
プロジェクトのテーマ、計画も自分で考えています。
どの学習場所でも活き活きと活動する子どもたちの姿がみられました。
とはいえ今日は1回目、子どもたちの学習の進め方、まとめ方、取り組み方にはまだまだ伸びしろがみられます。
その伸びしろに自ら気づき、プロジェクトに取り組みながら、成長していくのが、ASPの目的の1つでもあります。
今後の子どもたちの「学びの姿」が楽しみになる1回目のASPでした。
また、このプロジェクトは多くの活動場所を保障するために「大人の目」が必要になります。
本日は、学校運営協議会委員、保護者、GIGAスクールサポーターさんの計6名がASPスタッフとしてご支援してくださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。
ぜひ、ご家庭でもASPについて子どもたちに聞いてみてください。
来週の水曜日は、本日の続きを行います。