ASP実践④
25日(水)に「あけのスタイルプロジェクト(ASP)」が行われました。








2024年前期のASPは今回と次回の残り2回。
次回は、各クラスで「発表」を行うため,
今回は多くの子どもたちの「まとめ」「発表準備」を行う姿が見られました。






実技の成果を動画撮影する子、
プレゼンテーションソフトにまとめる子、
紙資料にまとめる子、
まとめ方も様々です。
「情報収集したこと」を「整理する」「まとめる」ことの楽しさと難しさを実感することが
子どもたちが「学ぶ力」を身につけるためのステップとなります。

本日もASPスタッフとして、保護者や地域の方々にご協力いただきました。
子どもたちの学びを支援していただきながら,
読書をしたり,歴史学習をしたり,編み物をしたりと子どもたちと同じ空間で「学ぶ」こともしていただいています。




『大人が学ぶ姿』は,子どもたちにとってとてもよい刺激となると思います。
保護者,地域の方々のASPへの関わり方が広がっており,大変ありがたく思います。
次回のASPは10/2。子どもたちの発表が楽しみです。

余談ですが、ASPスタッフの皆さんがご帰宅前に運動会片付けで終わりきらなかった
万国旗の片付けを快く手伝ってくださいました。
大変ありがたいことでした。