4年生 社会科見学(印章資料館・山十製紙工場)
午前中、市川三郷町の「印章資料館」では、篆刻体験を行いました。図工の版画で使っている「彫刻刀」とはちがった使い方で、みんな真剣に削っていました。印章ができる過程の一部を体験することができました。資料館では、「水晶」や「象牙」といった印材を見て、これらの印材から印章ができることに驚いていました。お昼は、クラフトパークで食べました。風も強くなく、快晴のもと気持ちよくお弁当を食べました。午後の「山十製紙工場」では、和紙作りを見学しました。紙ができる前の様子を見て、「杏仁豆腐みたい」と例える子や、和紙を乾かしたものを見て「パンケーキみたい」と例える子がいました。実際の作業は、水を扱うので手がとても冷たくなり職人さんの仕事が大変なことなどを学びました。見学を通して、たくさんのことを学んだ様子でした。






