秋の夜空を楽しもう
4年生の理科「月と星の位置の変化」の学習に,自然写真家の牛山先生をお招きしました。
牛山先生は,星・月・宇宙の専門家で,豊富な知識はもちろん,ご自身が撮影した多くの写真をお持ちです。
明野小の図書室にもある「星と星座」の図鑑作成にも携わるなど,活躍の幅が広い先生です。
そんな牛山先生が4年生のために用意し,見せてくださった写真は,どれもとても神秘的なものでした。
また,星の光が地球に届くまでの時間,星座にまつわる神話など写真とともに語ってくださるお話もとてもおもしろく,子どもたちは引き込まれていきました。
月についてのお話では,11月の満月の日に「皆既月食」が見れるという,情報も教えてくれました。
何年かに1度しか見られない,『いつもと違う「月」』が見られるそうです。
(4年生は,その日に「月の観察」の宿題を入れたいと考えています!)
休み時間には,牛山先生を多くの子ども達が囲みました。
興味あること,気になることをたくさん質問していました。
感想発表では,子どもたちが「お気に入りの写真」についても発表しました。
牛山先生の写真が子ども達の心の中にしっかりと残ったようです。
最後に,牛山先生から新しい図鑑のプレゼントがありました。ありがとうございます。
「いつから借りられるの?」と子ども達は大喜び。大切に読みたいですね。

お忙しい中,授業をしてくださった牛山先生,ありがとうございました。
また,子どもと一緒に授業に参加いただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。