2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 明野小 全校 ほんよみさん 毎週火曜日の朝学習は「ほんよみさん」の日です。 1年生『勇気』 2年生『しんせつなともだち』『みんなでぬくぬく』 3年生『19才の小学生』 4年生『なぞなぞ』『落語・平林』 5年生『おもいのたけ』 6年生『人体の言い分』 […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 明野小 4年生 琴をひいてみよう 4年生は音楽の「日本の音楽でつながろう」の学習の一環で明野中学校に行きました。 明野中学校の音楽の先生から琴を教えていただき、みんなで演奏しました。 最初に琴の名称の説明がありました。次に「つめ」の説明や琴の前に座るとき […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 明野小 全校 真冬のドッチボール大会 強い寒気の影響で、今季の最低気温を記録した地点が続出した1月26日の朝。 明野小では朝活動の時間に体育集会を行いました。 今年、明野小では「投運動」に取り組んでいます。その一環でドッチボール大会を行っており、この日は3回 […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 明野小 全校 学校給食週間5日目 最終日の今日は山梨県産の「ふじざくらポーク」を使ったカレーでした。 ふじざくらポークは山梨県が販売するブランド豚肉です。山梨県と姉妹県であるアイオワ州から贈られた「アイオワ豚」を品種改良したもので甘みがあるのが特徴です。 […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 明野小 全校 学校給食週間4日目 4日目の今日は、山梨県産の牛肉と北杜市産のだいず、ごぼう、あけの金時、ねぎを使ったメニューです。 牛肉は山梨県から無償で提供していただいた「甲州ワインビーフ」です。甲州ワインビーフは、やわらかく、とてもうまみのある牛肉で […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 明野小 全校 学校給食週間3日目 3日目の今日は、市川三郷町大塚地区の特産品「大塚にんじん」を使った「大塚にんじんご飯」と大月市の郷土料理「おつけだんご汁」です。 大塚にんじんは、長さ80cmにもなる長いにんじんです。おつけだんごは大月の農家で食べられて […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 明野小 全校 学校給食週間2日目 今日の給食に入っている地域の食材は、北杜市産のにんじん、りんご、あけの金時、甲州ワインビーフです。 甲州ワインビーフ(牛肉)は山梨県の特産品です。ワインビーフはワインを作るときに出る「ぶどうのしぼりかす」をエサにして育て […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 明野小 全校 ほんよみさん 毎週火曜日は「ほんよみさん」の日です。 今日は6年教室に明野中学校の司書の先生が来てくださいました。 1年生は『たべられたやまんば』 2年生は『ひみつのカレーライス』 3年生は『大ピンチずかん』 4年生は『クナウとひばり […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 明野小 全校 学校給食週間1日目 1月23日から一週間、「学校給食週間」が始まります。給食週間中の給食には、山梨県の郷土食や地域の食べものを中心に取り入れます。ふるさとの味を再発見してみましょう。 今日は北杜市産の「紫黒米(しこくまい)」を使ったご飯と、 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 明野小 4年生 福祉講話 1月17日,4年生は日本財団パラスポーツサポートセンター主催の「あすチャレ!ジュニアアカデミー(福祉講話)」を実施しました。 「あすチャレ!」はパラアスリートの講師による教育プログラムです。 今回はオンラインで講師の先生 […]