授業参観
授業参観を行いました。
1年生:国語→「どうぞ よろしく」をテーマに,友だちやおうちの人に向けて自己紹介をしました。
2年生:国語→「ふきのとう」の音読をしました。役になりきって読むことを心がけました。
3年生,すみれ1:国語→辞典の使い方を学習しました。「五十音順」で言葉が載っていることに気づきました。
4年生:社会→地図帳の使い方を学習しました。ページ数,縦の位置,横の位置を手がかりに気になる都市を調べました。
つつじ:国語→「言葉のきまり」を学習しました。それぞれの進度に合わせながら言葉の奥深さを学びました。
すみれ2:算数→立方体の展開図について学習しました。親子で何種類もの展開図、立方体を作り上げていました。
5年生:国語、算数、その他→一人一台端末を使って自主学習の交流やこれまでの学習の振り返りをしました。端末を使うことの良さを実感できました。
6年生:国語→漢字の形、音,意味について学習しました。クイズ形式で楽しく学びながら、漢字の仕組みや共通点を学びました。
どの学年も一生懸命学習に取り組んでいました。
お家の方にも新年度になり、はりきって学校生活を送る子ども達の様子を見ていただけたことと思います。
授業参観語にはPTA総会、学年PTA総会、PTA専門部会が行われました。
多くの方に足をお運びいただきました、ありがとうございました。
17時からは6年生の保護者向けに、修学旅行説明会もおこないました。
長い時間、お疲れ様でした。また、感染症対策へのご協力もありがとうございました。
今月末からは家庭訪問もはじまります。
どうぞよろしくお願いします。