2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 須玉小 ブログ 4年生 地域で受けつがれてきたもの~増富見学~ 増富地区の見学を通して、貴重な生き物を探したり、ラジウム湧水池を訪れ、ラジウム温泉について学んだりしました。水田では、泥だらけになりながらも、貴重なドジョウやタニシやヤゴなどの生き物を見つけるなど、増富地区の古くから受け […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 須玉小 ブログ 4年生 介助犬ハッチがやってきた! 総合的な学習の時間では「福祉」について学習を深めています。今日は、西澤さんと、介助犬のハッチが来校し、介助犬について詳しく教えてくれました。実際に、「スマートフォンを探すハッチ」「車いすを引っ張ってくれるハッチ」「落とし […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 須玉小 ブログ 4年生 北杜市消防防災課の方のお話(災害に備える町づくり) 10月4日に、北杜市消防防災課の方をお招きし、社会科の「自然災害に備える町づくり」の単元の学習を行いました。実際に、北杜市では災害に対してどのような備えをしているか話を聞きました。「ハザードマップの見方」や「防災用品の中 […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 須玉小 ブログ 5年生 校外学習「クリーンエネルギーセンター」 あいにくの雨でしたが、クリーンエネルギーセンターへ校外学習へいってきました。 水力、風力、太陽光発電の良さについて知ることができました。 また、雨が少し止んだので、ドラゴンパークを散歩してきました。
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 須玉小 ブログ 5年生 親子学習会 「情報モラル」 山梨県教育委員会と山梨県警察から講師の方を招き、情報モラルについて親子で考えてもらいました。 インターネットは便利な部分もありますが、慎重に活用していく必要があると学びました。
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 須玉小 ブログ 5年生 ミシン実習 ~エプロンづくり~ 昨日、本日と二日間でエプロンづくりを行いました。 地域の方も学習ボランティアで来てくださり、出来上がりまで優しく丁寧に教えてくださいました。
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 須玉小 ブログ 4年生 全国盲導犬教室 総合的な学習の時間では「福祉」について学んでいます。今回の授業は、オンラインで「盲導犬」のことについて学びました。盲導犬の里・富士ハーネスから生配信された映像をもとに、盲導犬が10さいで引退すること、トイレの仕方、触って […]
2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 須玉小 ブログ 第40回秋季大運動会 第40回秋季大運動会が「運動会 優勝向かって 走り出せ」のテーマのもと開かれました。学年競技や表現運動、どの学年も練習の成果を発揮して、とてもよくがんばっていました。 「勝利をたぐりよせろ綱引き2024」の全校つなひきで […]
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 須玉小 ブログ 6年生 調理実習をしました 12日(木)5・6校時に調理実習をしました。 家庭科の学習として小学校生活最後の調理実習です。 より良い献立をグループごとに考え、その中から「主菜」を実際に調理しました。 準備から調理のしかた、片づけまで自分たちで調べ、 […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 須玉小 ブログ 全校 スマイルレクをしました。 2日(月)きらきらタイム~中休みの時間に児童会活動「スマイルレク」をしました。 全校みんなで先生方も含めて増え鬼をしました。 暑い中でしたが、途中で水分休憩も入れながら、楽しむことができました。