2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 akenoes 4年生 琴をひいてみよう 4年生は音楽の「日本の音楽でつながろう」の学習の一環で明野中学校に行きました。 明野中学校の音楽の先生から琴を教えていただき、みんなで演奏しました。 最初に琴の名称の説明がありました。次に「つめ」の説明や琴の前に座るとき […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 akenoes 4年生 福祉講話 1月17日,4年生は日本財団パラスポーツサポートセンター主催の「あすチャレ!ジュニアアカデミー(福祉講話)」を実施しました。 「あすチャレ!」はパラアスリートの講師による教育プログラムです。 今回はオンラインで講師の先生 […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 akenoes 4年生 ハンコ彫り体験学習 4年生は,山梨県の伝統工芸である「ハンコ」彫りの体験学習を行いました。 今日は,山梨県印章店協同組合から3人の講師をお招きし,自分のハンコを彫りました。 最初に講師の先生から,山梨県の伝統工芸品についての話がありました。 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 akenoes 4年生 皆既月食 8日(火)の夜には「皆既月食」が見られました。 みなさんもご覧になられたでしょうか? 本校でも,多くの児童が夜空を見上げ,月の満ち欠けを楽しんだようです。 中でも,4年生は理科の学習と関連させて,観察記録をとりました。 […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 akenoes 4年生 ハッピー・ハロウィン! 4年生はライアン先生と一緒に1日遅れのハロウィンしました。 今日はみんなで「ハロウィン福笑い」をしました。 最初に思い思いの「ジャック・オー・ランタン」を作りました。そのあと,ペアで福笑いをしました。 楽しい時間を過ごす […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 akenoes 4年生 10月は食品ロス削減月間です 10月は「食品ロス削減月間」です。 4年教室では,食品ロス問題に関心を持ってもらえるよう,図書コーナーを設けました。 昨年度から「SDGs」に関心が高い子どもたちは,早速,本を手に取って読んでいました。 また今日は,北杜 […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 akenoes 4年生 秋の夜空を楽しもう 4年生の理科「月と星の位置の変化」の学習に,自然写真家の牛山先生をお招きしました。 牛山先生は,星・月・宇宙の専門家で,豊富な知識はもちろん,ご自身が撮影した多くの写真をお持ちです。 明野小の図書室にもある「星と星座」の […]
2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 akenoes 4年生 鳴子の音を響かせて! 中学年が運動会で披露するのは「よさこいソーラン」と「南中ソーラン」です。 「よさこいソーラン」は鳴子を使って踊ります。「シャン!シャン!」という軽快な音を響かせ,総勢63人の中学年が秋空の下で踊ります。鳴子の音がきれいに […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 akenoes 3年生 ブロックで団結! 中学年が運動会で発表する今年の表現は「ソーラン節」です。 4年生は,休み時間や昼休みを使って,練習を重ねてきました。 先日,その4年生が3年生に,ソーラン節を披露し,そのあと,細かい動きを教えてました。 聞いている3年生 […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 akenoes 4年生 4年生社会科見学 4年生は,峡北広域環境衛生センター(エコパークたつおか)に社会科見学に行きました。 施設の働きや,ごみがどのように処理されているか,環境を守るために何をしなければならないのか,などについて学んできました。 見学の様子を写 […]