2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 明野小 6年生 小中連携 明野小中学校では小中連携を進めています。 連携の方法は様々ありますが,今週月曜日には中学校の授業参観, 本日水曜日には中学校の先生による体育指導(マット運動)が行われました。 6年生が「美しい前転」の仕方について指導を受 […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 明野小 6年生 学ぼう「明野の歴史③」 6年生は社会科や総合的な学習の時間と関連させながら,地域の歴史学習を進めています。 本日も北杜市郷土資料館より学芸員さんをお招きして歴史学習を行いました。 今回のテーマは「中制~戦国時代」 専門家である学芸員さんからは, […]
2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 明野小 6年生 峡北児生連集会 武川中学校にて「峡北児生連集会」が行われました。 この集会は北杜市,韮崎市の小中学校から児童会,生徒会の役員が集まり, 一丸となって取り組む活動を決めたり,各学校の活動について情報交換したりするものです。 今年で73回目 […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 明野小 6年生 ひなだん設置 来週より音楽発表会に向けての練習が体育館で本格的にはじまります。 そのための準備として6年生が休み時間を使ってひな壇を設置してくれました。 積極的に働いてくれたおかげで、短時間で終わらせることができました。 6年生のみな […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 明野小 5年生 亀たん,亀きちのお世話 休み時間,5,6年生の児童たちが亀のお世話をしていました。 2匹の亀(かめたん,亀きち)も体をきれいに洗ってもらい気持ちよさそうでした。 今週末から,2匹の亀は生活科の学習のために1,2年生のもとへレンタルされる予定です […]
2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 明野小 6年生 明野ふるさとウォーキング 秋空の下,6年生がふるさとウォーキングを行いました。 最初に訪れたのは「梅の木遺跡」 北杜市郷土資料館の長谷川さんに説明をしてもらいながら見学をしました。 5000年前にこの地を選んで,居を構えた人々がいること その人た […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 明野小 5年生 ミシン学習支援 5,6年生は家庭科でミシンを使った学習をしています。 ミシン学習には「人手」があるとありがたい… そんな私たちの悩みに地域の方が手をさしのべてくださいました。 来ていただいているのは「もと先生」の皆さんです。 ミシンの使 […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 明野小 6年生 炭酸水をつくろう 6年生が理科「水溶液の性質」の実験で「炭酸水」をつくっていました。 これまでの学習で学んだ 『炭酸水には二酸化炭素が溶けている』という知識をいかして,ペットボトルの中に二酸化炭素を入れてふりました。 すると,ペットボトル […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 明野小 6年生 学ぼう「明野の歴史」 6年生は社会科の学習と関連しながら,地域の歴史学習を進めています。 今日は,北杜市郷土資料館より学芸員さんをお招きして歴史学習を行いました。 今回のテーマは「縄文~弥生」 専門家である学芸員さんのお話を子どもたちは興味深 […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 明野小 4年生 理科自由研究発表会 須玉ふれあい館にて、第2支会理科自由研究発表会が行われました。理科自由研究発表会が行われるのは4年ぶりのことです。 本校からも4年生から1名、5年生から3名、6年生から2名の児童が参加しました。 学年ごとに会場に分かれ、 […]